模試はあくまでも「模試」

|受験一般

中3生は先日「兵庫V模試」が返ってきました。出来はいかがでしたか?

色々な判定が出ているところですが、良かろうが悪かろうが気にせずに勉強に励みましょう。

 

良い判定が出ていたら、満足して勉強しませんか?

悪い判定だったら、諦めて勉強をやめますか?

 

結局どんな判定が出ていても、目の前のできることに集中することが最善なのです。

中3生の模試の話をしますが、模試受験時点で出ている成績と実力を元に判定しただけで合って、2学期の成績やこれからの実力を反映したものではありません。兵庫県の公立高校入試は内申点と本番の得点で加味されるので、何でもどうにかなるわけではありませんが、実力の部分に関してはこれからの勉強次第で伸ばせる可能性は十分にあるのです。

まだまだ未習分野も続きますので、まずは次の期末試験に向けて集中してください。

 

高校生の模試はもう少し複雑です。

まず学校で受ける進研模試などは、あまりあてにならないというのが実際のところです。どういうことでしょうか?

まずほどんどの高校生にとって、進研模試は難しすぎます。

国公立や関関同立に手が届きそうなレベルの学生が解けるかどうか、というのが進研模試のレベルです。

年に数人~十数人くらい上記の大学へ合格者を出すような、普通の公立高校の学生には難しすぎて、どの大学の判定も「E判定」が出てしまいます。

実際のところ、産近甲龍以下の大学であれば入試問題は進研模試ほど難しくはないのですが、判定できるものが進研模試くらいしかないのでコレで判断してしまうことも少なくないようです。

では国公立、関関同立を目指してそれなりにできる学生であれば役に立つかと言えば、これも怪しい部分があります。

進研模試の中身は「共通テスト・私大入試の混ぜ物」のような内容になっていて、出題内容全てが志望校に必要とは限らないからです。

中学の頃に受けた「兵庫県公立入試と同じ形式」のような模試ではないということです。

※国公立受験者向けの共通テスト模試はけっこう正確です。

私大専願の受験生であれば、模試の成績より「志望大学の過去問を解いて合格点を取れるか」が最重要です。

国公立大志望者は「共通テスト模試」と「二次試験の問題傾向」を気にしながら勉強を進めましょう。また、神大・阪大などは大手でプレ模試がありますので、受験したいところです。

 

中学生、高校生いずれにしても、受験直前まで実力は伸びます。タイトル通り、

模試はあくまでも「模試」に過ぎません。

模試の結果にとらわれず、目の前の勉強に集中しましょう。