厳しい指導ができない時代 ~広がる格差~
|未分類
時代は令和になりましたが、部活の強豪校での度を越えたパワハラ指導が、時々ではありますが、まだまだ取り沙汰されます。
学生の世界だけでなく、会社においても上司によるパワハラ・モラハラが問題となっているケースもあるようです。
まず初めに、こういった状況で精神を病んでしまっている方がいれば、今すぐに逃げてほしいです。戦う必要はないと思います。誰でも良いので、相談してください。
立場の優位性を利用し、他人を肉体的・精神的に追い詰めることなど、あってはならないことです。
こういった「パワハラ」が問題視される一方で、教育現場では厳しい指導がしにくくなりました。
何か少し注意でもすれば「パワハラ」と言われてしまうかもしれない。そう思うと、明らかに注意しなければいけないケースでも厳しくは指導できない。
そうして、学生(子供)の方が先生(大人)よりも立場が上になってしまうケースもあるようです。
このような状況を、私は大変危惧しています。
知識も経験もない子供が、自分で自分を律して、成長していけるでしょうか。
何かとパワハラ指導が目立ってしまうスポーツの世界ですが、有名なスポーツ選手の中には、昭和気質な指導方法に一石を投じ、「自分の頭で考える」ことの重要性を主張している方がけっこういますね。言っていること自体は間違いはないと思います。
ですが、こういった発言をしている人は主に「トッププロ」であり、誰に言われなくても、自分で自分を高めていけるくらいの才能がある人のように思います。そのような才能あふれる人からすれば、うるさい指導など邪魔なだけです。それは十分に分かります。
ですが、ほとんどの人はそのような才能 -自分で自分を律して、自分を高めていける才能- を持っていないと思います。
野球のイチローさんは、野球を知らない人でも知っているかと思いますが(野球が多いなこのブログはw)、数年前に高校生を指導する機会があり、このような言葉を残しています。
「教育は大切だと思った。先生や指導者はある程度は怖い存在でないと難しい。自分で自分の教育なんか、なかなかできない。」
「けれども、そういう時代(自分で自分を教育する時代)に入ってきてしまった。」「入ってきたんだけれど、ますます格差は生まれますよ。」
「自分で自分のことを厳しくできるやつはどんどんいける。でも、今の状況に甘んじているやつはどんどん落ちる。その格差ね。」
「だからやっぱり、ある程度は導いてあげないといけない。」
「自分でできる人間はいいんですよ。だけど、できない人間をそこそこのところまで上げようとしたら、絶対に厳しさは必要ですよ。」
イチローさんと言えば、現役時代の実績もさることながら、現役時代は非常にストイックに自分を追い込んで努力していたことは周知の事実です。
そのような、おそらく日本一ストイックで自分に厳しいイチローさんが、上記のような言葉を残してくれています。
世間一般のレベルを十分に理解された上での、本質をついた言葉だと思います。
社会も変化してきていて、「実力主義」とか「同一労働、同一賃金」とか、個人の能力・資質に焦点を当てた仕事の仕組みが、よく話題に上がるようになりました。
イチローさんの言葉の繰り返しになりますが、自分で自分を高めていける人はどんどん良くなりますが、何も考えず、何もしない人はどんどん落ちていきます。そして、落ちていく人を誰も注意してくれない。差は開く一方。そういう時代になりつつあります。
結局、物事はバランスが大事なのです。
度を越えた、行き過ぎた指導が減っていく一方で、きっと必要であろう厳しさも、同時に失われています。
もう先生には、厳しく指導はしてもらえないかもしれない。
仕事柄、普通の方よりも多くの保護者の方と接する機会がありますが、保護者の方がこのような現状に気づき、お子様の教育に関して気を付けておく必要があるのでは、としばしば思います。
学生の皆さんも気を付けて過ごしてほしい。そして、もし何かを厳しく注意されることがあれば、その言葉に耳を傾けるようにしてほしいなと思います。