落ちる人の方が多い
|大学受験
9月になりました。まだまだ暑いですね。
9月最初のブログは久しぶりの大学受験ネタを。
「大学受験」って一般的な公立高校受験の全く違うのですが、その最たるものが「落ちる人の方が多い」ってことです。
いや、人気のないような所謂Fラン大とかなら違うのかもしれませんが(失礼w)、そこそこの知名度がある大学であれば倍率は5倍前後もあります。
大した勉強もせずに適当に受験する人もいることを加味すれば、実際のところは3倍程度かとは思いますが、それでも公立高校受験などよりは遥かに難しいです。
にもかかわらず、どうも緊張感や危機感といったものが足りていない高校生がけっこういるような気がします。
「目標までの距離感」といったほうがいいかもしれません。「近大くらいは行きたいなー」とかナメたこと思ってませんか?
関西圏の有名大学であれば「関関同立」や「産近甲龍」が挙げられますが(もっと他にもあるけど)、一般的な高校生にとっては「産近甲龍レベル」からかなりの壁が存在します。
人気というのもありますが、問題のレベルもこのラインからけっこう上がります。
中学の時の高校受験であれば、そこそこ勉強できる方であれば「部活が終わってから塾に通って」とかでも間に合ったかもしれませんが、有名大学に進学するとなると、できるだけ早く綿密な学習計画・受験計画を立てる必要があります。
一般的な公立高校生にとって、産近甲龍以上の大学は「行きたいなー」と思って、学校の課題だけこなしていて近づいてくるような目標ではありません。
塾生には定期的に勉強計画を話していますが、果たして自分の目標に対して向かっている実感はあるのかな?
夏期講習後も一人一人にかなり有益なアドバイスをしているんだけどなぁ・・・
目標と言いましたが、そもそも目標もない人も多そうです。高1高2の方は、少しでいいので早めに進路について真剣に考えてほしい。
もし高校受験で志望校に届かなかったとしても、大学受験で逆転可能です。そもそも評価方法が違いますし。
本質に気付くのが早ければ早いほど、合格できる可能性が高まります。2学期も頑張りましょう!