入試結果と所感
|大学受験
2023年もあっという間に4月になりました。
今回は昨年度の入試を振り返り、その所感と今年度に向けての展望です。
・中学部(高校受験)
中学部は無事に全員合格することができました。公立高校の志願者も、どうにか全員合格となりました。※詳細はコチラから
兵庫県の公立高校は定員割れになってしまっているところが割とあるのですが、尼崎市の公立高校は幸いにもそうなっている高校は少なく、例年にも増して倍率が高い高校もありました。
「幸いにも?定員割れてた方がいいやん。」と思うかもしれませんが、やはり誰彼なく入学できてしまう状況は良くないと思います。
一生懸命頑張ろうが適当にやろうが結果は変わらない状況で、果たして成長できるでしょうか?
ちなみにですが、ここ数年で合併統合も計画されているようですので、現状定員割れをしていても安心していてはいけません。
話を戻しまして、尼崎に限って言えば、公立高校の競争率はかなり高いと言えます。
ですので、志望校合格に向けて、できるだけ早い段階で準備を進めておきたいところです。どうもその辺りの危機感が足りないというか、現状を正しく認識できていない方が、昨年度の受験生にも今の塾生にもチラホラ見受けられます。
「最低でも地元の公立高校に」という目標でさえ、ここ数年はかなり高いハードルになっていると思います。
どうかできるだけ早い段階で、高校受験について考えていただきたい現状であります。
・高校部(大学受験)
高校部の受験生は両名ともに有名・人気大学の合格を勝ち取ることができました。※詳細はコチラから
昨年度の受験生は「中1から」当塾に通ってくれていた生徒で、両名とも「尼崎の公立中学出身」です。
大学受験に向けてきちんと準備さえできれば、公立中学出身であっても、それなりの人気大学であっても、合格を勝ち取れる可能性は十分にあるのです。
一方で「国公立大学の難しさ」を改めて認識させれました。
5教科6、7科目とは、やはり一般的には非常にハードな受験であるのは間違いありません。
今年度も数名受験希望者がいますが、頑張ってほしいですね。
先週の土曜日、新高1生に向けて「大学受験セミナー」を行いました。
大学受験に向けた「最低限かつ必須の情報」をお話しました。
難関大学を目指すのであれば、正しい受験の知識を手に入れ、正しく努力することが必須です。こんな当たり前に聞こえることが、非常に難しいのが大学受験なのです。
勉強を始めるのに、早すぎることはありません。
今年度も志望校合格を目指して、全力で邁進します。