春期講習を終えて ~今、考えるべきこと~
|勉強一般
昨日で春期講習を無事に終えることが出来ました。
全体的に見て、ベースアップに成功できたと思います。
ただ、正直に言って「基礎が出来ていない」と感じる場面が多かったことも事実です。
特に新中2の皆さんが要注意。
英語・数学が特にそうですが、中1の内容が理解できていないと以降の内容もあやふやです。
「英単語・文法の暗記」「数学の基本計算(正負の数、文字式、方程式)」といった基本が理解していないと、どこまでいってもあやふやです。
もちろん、1回や2回、習ったくらいで完璧にできるワケありません。
しかし、自分自身が「これを覚えよう」「出来るようになろう」と意識して取り組まなければ、どんなに素晴らしい授業を受けたとしてもほとんど意味がありません。
特に中2は学校にも慣れてきて、入試もまだ先で、部活も先輩がいなくなり、三年間で一番気持ちがダレやすい時期だと思います。
どの学年もそうですが「学力を上げて、志望校に合格するために勉強している」ということを忘れずに、一回一回の授業を集中して受けてください。
とは言ったものの、新型コロナウイルスの影響で休校が続いています。大阪は休校継続が決定し、兵庫県も今後どうなるかは不透明なところがあります。
授業が遅れてしまい、多くの学生にとって困ったことになっています。
塾としても感染防止には最大限注意を払いつつ、勉強の進捗状況も気にしなければならないという難しい状況にあります。
ただ、コロナウイルスの問題が落ち着けば遅れを取り戻す必要が出てきて、あとは個々人で何とかするよりなくなることは明らかです。
「コロナで休校だけれども、勉強する必要はある」ということは意識しておいてください。
最後に。
私はウイルスの専門家ではありませんので、コロナウイルスについて個人的な考えはあるもののここで述べるのは控えます。
ただ、一番気にしているのは国民の皆さんがパニックを起こしてしまうことです。
最近のメディアは「コロナウイルスに○○人感染、○○人死亡」といった内容がほとんどで、不必要に不安を煽っているような気がします。
○○人回復とか新薬の話も同じくらい取り上げてくれればいいのですが、感染者数などを報道した方が注意を引けることも理由にあるように感じます。
もちろん警戒するべきではありますし、注意喚起もあるのかもしれませんが、そうした報道の全てを真に受けてしまって「買占め」などの極端な行動に走ってしまう人も少なからずいることは残念です。
この記事を見ていただいた方は、普段通りにできる部分は普段通りで、どうか落ち着いて過ごしていただけると幸いです。